![]() ![]() | |
|
![]() 保育園に入園が決まった後は、面談があります。 ママにとって、面談でどんな質問があるか気になりますね。 今回は、保育園の面談で聞かれることや服装について紹介します。 〇面談で聞かれること ・健康状態 子供が生まれたときからの、健康状態について質問されます。 援助が必要な人は、早めに連絡することが大切です。 予防接種をしているかどうかも、聞かれます。 ・生活サイクル 睡眠時間や遊び・食事の時間など生活サイクルを聞かれます。 早寝早起きの習慣をつけておくと、保育園に入ってから安心です。 ・食事の内容(アレルギー) 食事のアレルギーは、最も重要なことで必ず親と共有したい情報です。 さらに、好き嫌いやおやつの状況も聞かれます。 0歳から1歳の場合は、ミルクになるので慣れておくことも大事でしょう。 ![]() ・おむつやトイレのトレーニングの状況 2歳児クラスになると、おむつやトイレトレーニングの状況を質問されます。 保育園でトイレトレーニングをスタートするのは、2歳からが多いですが保育園によって違います。 発達には個人差があるので、ひとりひとりに合わせた対応をしてくれます。 家でのトイレトレーニングがうまくいかない場合は、相談しておきましょう。 ・親の通勤時間や送迎 面談では、親の通勤時間や送迎時間も聞かれます。 ・子供の情報をまとめておく 保育園では、子供の情報は多いほど助かります。 質問された時にすぐに答えられないケースもあるので、ひとつにまとめておきましょう。 ![]() 〇確認しておいたほうがいいこと 保育園の中には、子供が環境になれるために慣らし保育を実施しているところがあります。 もしも慣らし保育をお願いしたい場合は、確認しておきましょう。 保育料だけでなく、延長保育があるかどうかや料金も確認しておくと助かります。 服装や持ち物については、資料が配られるのでわからないことがあれば聞いてみましょう。 〇面談の服装について 保育園の面談のときの服装は、スーツでなくてもokです。 普段着で面談受ける方も、多いです。 2023/03/18 12:00
(c) wowkorea.jp
最新記事
ワウネタ海外生活の最新記事
|
アクセスランキング
|