![]() ![]() | |
|
![]() 実家暮らしの独身女性は、家賃がいらないので貯金しやすい環境です。 しかし、貯金がほとんどできていないという女性もいます。 今回は、実家に住んでいるのに貯金ができない理由と対処方法を紹介します。 〇貯金ができない理由 ・衝動買いが多い 実家暮らしの人は生活に困らないので、衝動買いが多いのが特徴です。 一人暮らしなら、家賃や食費が必ずかかるので自由に使えるお金は少なくなります。 好きな物が見つかると、すぐに購入する人は貯金ができなくなります。 ・お金が余ったら貯金すると考えている 「お金が余ったら貯金しよう」と考えていると、なかなか貯金は増えません。 欲しいものを購入した月は、貯金がゼロになるからです。 ・クレジットカードの利用が多い クレジットカードは、ポイントが溜まるので独身女性に人気です。 ですが、分割払いやリボ払いにすると知らない間に毎月引かれる金額が増えていきます。 分割にすると買い物の代金のほかに、手数料もかかります。 ![]() 〇対処法 ・お小遣いを決める 実家で暮らしている女性は、自分で自由に使えるお小遣いを決めましょう。 お小遣いを決めたら、趣味や好きな物はお小遣いの範囲内で楽しむのがコツです。 ・コンビニはできるだけ利用しない コンビニで毎日ドリンクを飲んでいる人は、水筒を利用しましょう。 ドリンクで、毎日120円から150円かかっていませんか? 水筒を洗う手間はかかりますが、節約の為に実践しましょう。 ![]() ・クレジットカードの利用を減らす 貯金ができない人は、クレジットカードの利用を減らしましょう。 毎月現金で商品を買うだけでも、使うお金は減ってきます。 利用する場合は、1回払いがおすすめです。 ・先取り貯金 毎月余ったお金を貯金するのではなくて、先取り貯金をしましょう。 先取り貯金とはお給料が入ったら、一定額を自動で貯金するシステムです。 ・目的を決める ただお金を貯めようと思うだけでは、なかなか貯金ができません。 たとえば、2年後に一人暮らしをすると決めて資金を貯めようという目標ができるとやる気もアップします。 2023/03/21 12:00
(c) wowkorea.jp
最新記事
ワウネタ海外生活の最新記事
|