韓国ドラマ・韓流ドラマのwowKoreawowKoreaウーマン
WoWKoreaトップウーマン
劇場で観劇する時って何を着ればいいの?服装マナーをチェック!


ミュージカルやお芝居、歌舞伎、バレエ、宝塚など、急に舞台に誘われた場合、「何を着ていけばいいかわからない……」という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、観劇時の服装マナーをご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。


〇清潔感さえあれば、どんな服装でもOK

日本の場合、ドレスコードがない劇場がほとんどです。
周りの人がびっくりするような清潔感のない服装でなければ、どんな格好でもOK。

なので、Tシャツ+ジーンズ+スニーカーでも問題はありませんし、実際にカジュアルな服装の人も多いです。

劇場やカンパニーによっても客層は様々ですが、ミュージカルに比べると、バレエやオペラはキレイめな服装の人が多い印象。

「キレイめって……?」と迷ったら、ホテルでランチする時のような服装を目安にしてみてください。

普段着でも構いませんが、おしゃれして観劇すれば、より特別感が味わえるはずです。

〇音が鳴るものや光る素材に注意

観劇マナーとしては、おしゃれかどうかよりも重要なのは洋服の素材です。

シャカシャカ音のするような服や、照明に反射して光ってしまうようなビジュー付きの服は他の人の集中力を削ぎ、迷惑になってしまいます。

コンビニなどのビニール袋もカサカサという音が響くので、しっかりバッグのなかに入れるか、事前に捨てましょう。

〇後ろの人の視界を妨げないようにする

高い位置でのお団子ヘアやポニーテールは、後ろの席の人の視界を妨げてしまうのでNG。帽子や邪魔になるようなアクセサリーも外してくださいね。

また、観劇中は椅子の背もたれに背中をつけた姿勢を保つのもマナーのひとつ。前のめりになると、後ろの人が見えにくくなってしまいます。

着物で観劇するときは、背中が背もたれにしっかりつけられるようにコンパクトな帯結びにしておかないと大ヒンシュクを買ってしまうことも……。注意が必要です。


以上、観劇時の服装についてご紹介しました。
マナーを守りながら、自分のテンションが上がるおしゃれな服装で、ぜひ観劇を楽しんでくださいね。


2023/03/28 12:00
(c) wowkorea.jp

この記事が気に入ったら

最新記事

ワウネタ海外生活の最新記事