天気がすぐれない日が続くと部屋がかび臭いかも?と思う事が出てきます。
そのままにしていると更にお部屋のカビが増えてしまう可能性がありますので、ある程度カビ対策をしておいた方が安心です。
カビの中でも赤い色のカビ、食品に発生しやすい青カビなどがあります。
中でも黒いカビは一度発生すると取り除きにくいので、なるべくカビを発生させない、そして早めに対策をしたほうが良いでしょう。

●カビが発生しやすい環境かどうかをチェック
どのような環境だとカビが発生しやすいのか、自分のお部屋は当てはまらないか見ていきましょう。
・カビが好む温度は25℃~28℃位
・70%以上の湿度
・春から夏にかけて
これらの環境が揃えば揃うほどカビにとっては好条件になります。

●カビ対策その1 湿度の調整




湿度に関しては、60%以上になってくるとカビが発生しやすくなってきます。
そのため、除湿器やエアコンを使用して部屋の湿度が60%以下になるように調整しておくとカビの発生率を下げる事が出来ます。

●カビ対策その2 温度調整
温度的には25℃以上になりそうな時はエアコンや換気で25℃以下になるように調整すると良いです。

●カビ対策その3 部屋の空気が停滞する場所は換気を




締め切っているお部屋や場所は空気がこもりやすく湿度、温度が上がりやすくなるためカビが発生しやすくなります。
温度、湿度、部屋の空気の流れを考えるとお風呂場や洗面所はカビが発生しやすいなと予想しやすくなりますよね。
部屋の空気が停滞しやすい場所のカビ対策は換気もしたほうが良いです。
押し入れや収納スペースでは物などを置いている都合で換気がうまくできないという場所もあると思います。
そのような場所では下にすのこを置いてから荷物を置くという方法で対策をとるとカビが発生するリスクが減ります。
心配な場合は除湿剤も併用してみましょう。

●カビ対策その4 掃除をする
カビ対策の一つとして定期的な掃除も有効です。
ホコリや汚れがある場所はカビも発生しやすくなるので、汚れやすい場所は定期的に掃除するようにしましょう。


(C)wowKorea