夏のジリジリとした日差しと違って、冬の日差しはぽかぽか暖かくて気持ちいいですよね。ついつい、すっぴんのまま窓越しに日向ぼっこ。でもちょっと待って。その日差し、本当に大丈夫?
油断しがちな冬も、紫外線はしっかりと降り注いでいます。

紫外線量のピークは5月〜8月ですが、少し過ごしやすくなってくる9月から10月も紫外線量は初夏と変わりありません。
1年365日紫外線ケアをするのは、何も意識の高い人がするものでなく、美肌を守るためにも「すべての人にマスト」と言えるのです。

とくに、肌の奥まで届いてシワやたるみの原因になる“UVA”には冬の間も要注意。冬のUVケアには、夏とは違うポイントがあるんです。

冬の紫外線対策は「PA」と「保湿効果」重視で選んでください。
日焼け止めに表示されている「SPF」はUV Bをカットする時間の長さを示し、「PA」というのは、UV Aをカットする効果を表します。






【UVAの特徴】
・日焼けして黒くなったり、シミやしわを作る大きな要因となっている紫外線です。PA値の+の数で防御力が表示されています。

真皮層まで簡単に侵入して破壊していくため、表皮の基底層ではメラニン色素が黒くなってシミやくすみの原因になります。真皮層では弾力繊維が壊されてシワの原因になります。
春から夏にかけて降り注ぐ量は最大で、誰もが注意する季節です。しかし、冬の最も少ないときでも、春夏の最大時の1/3程度の量が降り注いでいます。
ガラスを通過するので、窓辺の明るいところは要注意となります。日向ぼっこは要注意です!
UVB波のように、すぐに肌が赤くなったり、皮がむけたりしないため、油断して長時間の被曝に気づかない紫外線とも言えます。

【UVBの特徴】
SPF値はいくらか…という紫外線の防御能力を測る尺度の対象が、この紫外線です。肌が赤くなる火傷症状を起こすのが、この紫外線です。
表皮より奥の真皮層までは侵入しません。表皮だけを強烈に傷め、重症になると火傷症状を起こします。日焼けして皮が剥けるのもUVBの仕業です。
春から夏にかけて降り注ぐ量が最大になるのはUVAと同じですが、冬には1/4程度にまで減少します。
屋内の場合、ガラスをほとんど通過できないため、被曝の心配はありません。


冬の紫外線は、肌を黒くすると言われているUV Bはそれほど多くなく、UV A は季節にかかわらず年中安定して降り注いでいるそう。このUV Aは、肌の真皮まで到達し、しわ、シミたるみなどの肌老化の原因と言われています。






だから冬の紫外線対策で大切なのは、UV Aの対策。
あとは冬は乾燥しやすいので保湿効果の高いものを選ぶと良いでしょう。
SPFの値はそれほど高くなくても良いので冬場も油断せずにしっかりUV対策をして若々しくみずみずしい肌を保っていきましょうね。




(C)wowKorea