![]() ![]() | |
|
![]() Madelinetosh flickrより 羊毛フェルトは今や100均でもキットが売られていて誰もが気軽に楽しめるものとなりました。針でフェルトをチクチクと刺していき、形を作ってぬいぐるみなどを作るという手芸です。編み方を覚えなければいけない編み物や、ミシンが必要な裁縫と違って針さえあればできる手芸なので小学生から大人まで幅広く人気です。 羊毛フェルトはイラストを描くのとは違い、3D、つまりは空間認知力が必要となる少し難しいものとなるので、始めは2Dの作品作りから始めることをおすすめします。クマの顔や小鳥の顔、好きなキャラクターの顔などを平面で作りましょう。フェルトをどれくらい針で刺したら固まるのか、色を混ぜたい時には継ぎ目はどうなるのか、これらを確認しながら行うと段々と感覚がつかめてきます。 ![]()
Inma Molina flickrより
できた作品は温かみのあるものとなり、額縁にいれて飾るとおしゃれです。それこそ100均で売っている額縁に入れるなどすればとても可愛いインテリアに早変わり!お友達の誕生日プレゼントにも最適です。 上級者になると、本物と見間違えるくらいのリアルな犬やリスを作る人がいるのでびっくりすることでしょう。動物の目は黒いボタンを使って光沢を出していたり、毛流れを意識して作っているためこれを売ってハンドメイド作家になった人もいるくらいです。 ![]()
cheekycrows3 flickrより
羊毛フェルトで平面の作品が作れるようになったら、このように少しずつ3Dの作品にもチャレンジしていってみましょう。すると作るものの幅が広がるためより楽しくなっていきます。中には羊毛フェルト教室もあるので、近くにあるなら行ってみてはいかがでしょうか。しばらくは慣れることを意識したり簡単なものを作成するでしょうけれど、最終的には自分のペットを羊毛フェルトで作ることだってできるようになります。 初期費用がとても安いのに、奥が深く長年楽しめる生涯学習となる羊毛フェルト、今から始めて特技にするのも、売り上げを狙ってハンドメイド作家を目指すのも良いでしょう。 2020/12/01 18:30
(c) wowkorea.jp
|