洗濯機の、黒カビが気になっていませんか?
黒いカスや臭いは、ストレスになりますよね。
今回は洗濯機の黒カビの原因と予防方法について紹介します。

洗濯機の黒カビは、洗剤が解け残ったカスと衣類の汚れが原因です。
カビは、水分や栄養源がそろうことで発生しやすくなります。
全自動洗濯機の内部は、水滴が残りやすく乾燥しにくい設計です。
洗濯層にカスが残っていると、衣類のたんぱく質や汚れと結合して黒カビに変化します。

では、洗濯機のカビの予防はどうすればいいでしょうか?
まずは、洗濯機に汚れた洗濯物を入れたままにしないことです。
衣類に付着している汗や皮脂は、カビの栄養源となるため繁殖しやすくなります。
洗濯物は、洗濯籠に入れる習慣にしましょう。




忙しいときは、洗濯が終わっても干すのが後になっていませんか?
干すまでに時間があると、洗濯機の内部に湿気が多くなります。

湿気がこもらないようにするために、洗濯が終わったらすぐに干すようにしましょう。
洗濯が終わったら、洗濯機のふたを開けておくことも大切です。

洗濯するときに、記載されているよりも洗剤を多めに入れるのはやめましょう。
洗剤が多いと、溶け残りが多くなるからです。

次は、洗濯機のカビ取り方法を紹介します。
塩素系漂白剤は、カビ取り効果が高い洗剤です。
しかし刺激が強いので、換気をしっかりすることが大切。

お湯を満水までためたら、決められた量の塩素系洗剤を入れます。
洗濯層洗浄コースか、標準コースで洗濯機を回します。
洗濯が終わったら、ふたを開けて乾燥させるのがポイントです。




酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤に比べると刺激が少ないです。
洗濯機を脱水なしのコースで回したら、半日放置しておきます。
汚れが浮いてきたらネットで救い、もう1度標準コースで洗濯機を回しましょう。

重曹とクエン酸は、手に優しいアイテムです。
重曹は、アルカリ性で皮脂汚れに強いです。
クエン酸は酸性で、カビや雑菌に効果が期待できます。



(C)wowKorea