![]() ![]() | |
|
![]() みかんの皮は、汚れを落としたり香りを楽しんだりできます。 今回は、みかんの皮の再利用方法について紹介します。 ・みかんの皮を乾燥させて入浴剤に みかんの皮は、そのまま使うのではなく乾燥させると長持ちします。 日陰で干してもいいですが、600wの電子レンジで3分加熱させると早いです。 パリパリになったら、乾燥しています。 みかんの皮はいい香りで、さわやかな気分になれますね。 湯船に乾燥したみかんの皮を入れると、香りが広がります。 ・掃除ができる みかんの皮で、キッチンの掃除ができます。 クエン酸やリモネン・ペクチンなど掃除に有効な成分が、入っているからです。 ガスコンロは、みかんの皮をふたつに折って水分を出しながらこすりましょう。 水垢がついている蛇口は、ミカンの皮の白い部分で洗います。 魚焼きグリルは、水を張ったらミカンの皮を入れて火をつけて数分待ちます。 消臭効果も期待できるので、とてもうれしいですね。 ![]() ・ミカン水を作る ミカンを使って、自然の洗剤を作りましょう。 材料 みかんの皮5個分 水 500ml 作り方 鍋に水とミカンの皮を入れて、煮込みます。 ざるにミカンの皮を取り出し、さましましょう。 ミカン水に、重曹を入れると洗剤ができます。 自然の素材で作った洗剤なので、キッチンで大活躍します。 特に、冷蔵庫で市販の洗剤を使いたくないという人には便利です。 ・下駄箱に 玄関は、靴や泥の臭いで不快になることが多いですね、 下駄箱に乾燥させたみかんの皮を入れておくと、嫌な臭いが抑えられます。 ![]() ・トイレに トイレは、嫌な臭いが最も気になる場所です。 乾燥したミカンの皮を置いておくと、嫌な臭いが軽減されます。 市販の芳香剤の臭いが苦手だという人にも、ぴったりの活用方法です。 ・みかんの皮は肥料になる みかんの皮は、ガーデニングの肥料になります。 乾燥したみかんの皮を細かく刻んで、土に混ぜるだけでok。 そして、みかんの皮は害虫予防にもなるのが魅力です。 農薬を使うのが嫌な人は、ぜひ再利用してみてくださいね。 2022/11/29 12:00
(c) wowkorea.jp
最新記事
ワウネタ海外生活の最新記事
|