![]() ![]() | |
|
![]() 40代で派遣社員に登録したのに、仕事の紹介がなくて困っていませんか? 今回は、40代派遣社員が仕事を紹介されるコツと体験談を紹介します。 ![]() 〇紹介されるコツ ・実績がある派遣会社を選ぶ 現在登録している派遣会社で仕事の紹介がない場合は、40代・50代の転職に強い派遣会社を選ぶと良いでしょう。 派遣会社に登録するときは、40代以降の派遣実績がある派遣会社を選ぶのがコツです。 もしもわからない場合は、事前に電話やメールで確認しましょう。 ・複数の派遣会社に登録する 複数の派遣会社に登録すると、多くの求人情報にアクセスすることができます。 また、自分に合った仕事や条件の求人情報を見つけることができる可能性が高くなります。 派遣会社の中には、1社ずつしかエントリーできないこともあるので効率を良くしていきましょう。 ・経験やキャリアを活かせる職場を 単純な作業は、若い人が人気があります。 しかし長い経験やキャリアは強みになるので、自分の経験を活かせる仕事を探しましょう。 経験者は、企業も安心できて即戦力になります。 ・条件を考えてみる 子育て中の主婦は、土日休みで残業なしの案件を希望することが多いです。 そのため、条件を緩くしてみると仕事の紹介が増えるでしょう。 残業時間に幅を持たせたり、土日出勤できるかどうかで求人数が変わってきます。 1件でも多くの求人に応募できると、仕事が獲得しやすくなるでしょう。 ![]() 〇体験談 ここでは、40代で派遣社員をしている女性の体験談を紹介します。 ・Yさん(45歳) 事務系の派遣社員は、40代では厳しくなる気がしました。 なので、コールセンターに応募したらすぐに仕事が決まりました。 クレームが心配でしたが、リーダーや正社員が対応してくれるので助かっています。 ・Wさん(49歳) 販売職が長かったので、事務の派遣の経験はありませんでした。 できれば、これからは座って仕事がしたいと思いました。 迷っていたときに、派遣のコーディネーターさんの方アドバイスでマイクロソフト オフィス スペシャリスト取得。 資格を取ってから、半年後に事務の仕事が決まりました。 2023/05/24 18:00
(c) wowkorea.jp
最新記事
ワウネタ海外生活の最新記事
|