「白髪を隠したい」「垢抜けてみられたい」「やわらかい印象にしたい」「オシャレなヘアカラーを試したい」などヘアカラーをする女性の理由は様々です。
結局、ヘアカラーをするのに最適な頻度はどのくらいなのでしょうか?

最初に結論を言うとヘアカラーの最適な頻度は2ヶ月に1回です。
ヘアカラーは染めてから大体3ヶ月はもつと言われています。ですが、3ヶ月経つと髪の毛は1ヶ月に1cm伸びますから、大体3cmは伸びることになります。そうすると根元が黒くなってプリン状態になってしまうんですね。
そのような状態になる前に染めた方が良いので2ヶ月に1回が最適だと言えます。

しかし白髪を目立たせたくない場合や、ヘアカラーの染めたての色味をキープしたいなら1ヶ月に1回など頻度を上げる必要があります。しかし、ヘアカラーの頻度を上げすぎるとデメリットもあります。





・ダメージを受ける
ヘアカラーには必ずダメージを伴います。それはヘアカラーは一度キューティクルを開いて髪の毛の色素を脱色し、そこに色を入れているからです。
一度開かせたキューティクルは大変開きやすくなり、キューティクルが開くと枝毛や切れ毛になりやすくなります。

・カラーが持ちにくくなる
キューティクルの乱れたダメージヘアになると、カラーリングをしても、色もちが悪くなってしまいます。そして色もちが悪いので短いスパンでカラーリングをしなければならなくなる、といった悪循環になります。

・頭皮のトラブルが起きやすくなる
ヘアカラーに使われている薬剤は頭皮に刺激となるため、頻繁にカラーリングをすると頭皮にもダメージを与えることになります。カラー剤を頭皮につけたときにピリピリとした経験はありませんか?これは、一次性接触炎といって、カラーが触れたことによる炎症です。カラー剤を流せば症状は治まりますが、ひどいと頭皮が真っ赤になってしまうことも。
また、ジアミンアレルギーになってしまうと治ることはありませんし、ヘアカラーを繰り返すたびに症状は重くなっていき、最悪アナフィラキシーショックで命に関わることもあります。
カラーリングを頻繁にするということは、こういった頭皮のトラブルが起きる確率が高くなってしまうのです。





そんなトラブルを避けるためには
・カラーリングは暗めの色を選ぶようにし、なるべくカラーリングの頻度を減らす。
・美容師さんに相談して、カラー剤を頭皮にベタ付けしないようにしてもらう。
・根元はリタッチをしてもらい髪自体のダメージを軽減する。

などの工夫をすると良いでしょう。
カラーリングと上手に付き合って素敵なヘアカラーを保ってくださいね。

(C)wowKorea