![]() ![]() | |
|
![]() 最近、周りに推し活をしている人を多く見かけませんか。 推し活とはアイドルや俳優、アニメのキャラクターなど自分の好きな対象を応援する活動のことをいいます。 推し活をしている人はみんなその話をするときキラキラした目をしているのが印象的です。 そこで推し活とは具体的にどのような活動をしているのか、どのようなメリットがあるのかを探ってみたいと思います。 活動1.会いに行く 推し活の中で一番魅力的な活動はやはり実際に会いに行くことでしょう。 アイドルやアーティストであれば握手会に行ったり、ライブツアーに参戦する、俳優であれば出演舞台を見に行くなどがあります。 活動2.グッズを買う アーティストのCDやライブDVD、写真集を購入します。 特にアニメのキャラクターのグッズは多岐に渡り、コレクションにしている人も多くいます。 また、近年ではCDや写真集に握手会などの応募特典がついていたりと付加価値付きのものまであります。 活動3.テレビやSNSを見る 推しの人が出演するテレビのスケジュールを把握したり、ライブDVDを見て楽しみます。 最近はSNSで日常を発信するアイドルや芸能人も増えたため、より身近に推しを感じることができるようになりましたね。 ![]() このような活動により、ありふれた日常が彩られて充実した日々を過ごすことができます。 好きな人のことを考えたり、会ったりすることで幸福感を得ることができ、生きる励みになります。 推しの方が頑張っている姿を見ると自分も頑張ろうと背中を押されることってありますよね。 憧れの存在がいると、自分を美しく、強くさせてくれる原動力にもなります。 実際、対人となるとストレスを感じたり、自分がどう見られているかが気になったりします。 推し活はただただ好きな人を応援でき、いつでも憧れの存在で居続けてくれるのが最大のメリットかと思います。 その他には、推し活をしている同士の交流も楽しむことができます。好きな人が同じであることは、共通の話題も多く、情報交換もできるので盛り上がること間違いなしです。 とはいっても一人で静かに推し活するのもよしです。 推し活はその人のスタイルに合わせて自由に活動できる立派な趣味といえます。 好きというエネルギーは経済的効果もありますし、今後も発展していくでしょう。 ただ推し活はそれなりのお金も必要になってくるので、自分にとって必要か必要ではないかを判断し、使い過ぎには注意をしましょう。 このように総合的に観て、推し活は自分を輝かせてくれるメリットがたくさんあります。 趣味がなく困っている方は自分の推しを見つけてみてはいかがでしょうか。 2023/01/28 12:00
(c) wowkorea.jp
最新記事
ワウネタ海外生活の最新記事
|
アクセスランキング
|